【理念】生きもの好きが活躍できる社会と、人や生きものが生きやすい世界を創造する。
多くの学生から圧倒的な支持を得ている。
例えば、
- 講師間で意欲や能力が最も評価が低かったチームを全体で3位にしたり、外部機関の賞を取得する成果を残す。
- 学生による授業評価では初年度からダントツ1位を獲得。
新型コロナウィルスの問題など、社会では様々な問題があります。
このような未知の問題を解決するためには、
問題の本質をとらえ、
これまでの知見と新たな知識を融合し、
合理的に解決することが求められます。
そして、このような複雑な問題は、
暗記やテクニック重視の勉強では到底太刀打ちできません。
ググっても出てきません。
AIでも解けません。
予想がつかない未来、AIがどんどん発達し人間を超える将来が近づいています。
偏差値重視の学力でこれらに立ち向かえると思いますか?
偏差値を上げることが長い社会人生活でどれだけ役に立ちますか?
想像してみてください。
複雑な社会問題を解決するために偏差値教育が役に立たないことはずっと昔から言われてきたことではありませんか?
もし役に立ってきたのなら、現在は問題のない快適な社会になっているのではないでしょうか?
このような状況を打破すべく、最近になって課題探求などの「研究」が多くの中学や高校で実施されています。
これは文部科学省が
未知の問題を解くために研究が最適だと考えているからです。
社会人になってから研究を始める人はたくさんいます。
そして、そのおもしろさに虜になり、仕事をやめても趣味として続ける人もいます。
生涯、学ぶび続けることができるのも魅力です。
そして、研究テーマが身近に無数にあり、
特別な設備やお金をかけなくても、
アイデアや工夫次第で立派な研究実績が残せる
生きもの研究が最適なのです。
それを実証するデータをお見せします。
突然ですが、
13/18
この数字の意味、わかりますか?
.
.
.
.
.
.
.
.
この数字は
東京大学の2019年推薦入試合格者の全「科類」から
週刊誌が選んだ18人のうち、
研究経験のある人が
13人いたことを示すデータです(週刊朝日2019.3.22号)。
さらに、
この13人のうち7人(半数以上)が
生物の研究をしていた
のです。
この7人には文系の学部や、生物系でない学部の合格者も含まれています。
つまり、大学で学ぶ学問とは無関係の生徒もいるのです。
なぜか分かりますか?
.
.
.
.
.
なぜなら、
年々定員が増加している
総合型・学校推薦型選抜(現在のAO・推薦入試)に必須の
志望理由書(エントリーシート・自己推薦書)やポートフォリオに
記載する内容として、
研究が最も適しているのが1つの理由です。
生きもの科学研究所では、
身近な生きものの研究を通して、
暗記やテクニックに頼った学習ではなく、
これからの社会で求められている「新学力」、
すなわち、
本物の好奇心や主体性、
論理的思考力・表現力など
を効率的に身につけます。
学会などで賞を獲得できるレベルの研究指導ノウハウと実績があります。
あなたも、楽しみながら研究をして、
さらにその好奇心を満たすために大学に進学し、
これからの社会で活躍する人になりませんか?
今後さらに定員が増加する「総合選抜型選抜」と「学校推薦型選抜」。
すべての選抜方式を受験できるよう早めに対策することで合格率が飛躍的に上がります。
元大学教員だからこそわかる、大学が求める学生になれるよう総合的にサポート。
研究活動だけでなく、ポートフォリオ・志望理由書の作成や面接対策まで丁寧な指導で、合格まで導きます。
指導と研究の経験が豊富で実績ある講師があなたの研究に寄り添い、適切にアドバイスをして進めていきます。
難しいイメージがあるかもしれませんが、「あなたの率直な疑問や興味」を立派な研究にするノウハウがありますので、小学生でも学会発表や論文にすることができます。
偏差値と研究能力は必ずしも一致しないので、勉強に苦手意識がある人もあんしんしてじゅこうしてください一緒に楽しみながら研究しましょう。
文系・理系関係なく、
これからの時代に必要な本物の好奇心や主体性、論理的思考力・表現力などを身につけることができるからです。
生きもの科学研究所では、興味のあることを研究することが最も大事と考えています。
研究の過程では多くの情報を調べ、人から話を聞き、実験や観察、データ分析、得られた情報やデータをまとめて発表したりと、多くのステップがあります。
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
楽天市場】\秋を楽しむ・20%OFFクーポンあり/【2022最新型
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
2022年】プロ厳選・スマートウォッチおすすめ5選。健康管理や支払いに
Amazon | スマートウォッチ 【2022年9月新登場 Bluetooth通話機能付き
Amazon | スマートウォッチ 【2022夏新登場 1.72インチHD大画面 109
Amazon | スマートウォッチ 【2022夏新登場 1.72インチHD大画面 109
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
Amazon | スマートウォッチ 【2022夏新登場 1.72インチHD大画面 109
Amazon | スマートウォッチ 【2022年9月新登場 Bluetooth通話機能付き
Amazon | スマートウォッチ 【2022夏新登場 1.72インチHD大画面 109
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定機能 & 2色ベルト付き】 Bluetooth5.0 多機能 スポーツウォッチ 活動量計 24種類運動モード smart watch電話&メッセージ通知 IP68防水 天気予報 マナーモード メンズ レディース
Amazon | スマートウォッチ 2022革新モデル 【1.85インチ大画面 & 測定
Amazon | スマートウォッチ 【2022年9月新登場 Bluetooth通話機能付き
スマートウォッチ 【2022年9月新登場 Bluetooth通話機能付き&1.85インチ大画面】 Bluetooth5.2 スポーツウォッチ IP68防水 天気予報 3D動態文字盤 日常管理 着信通知 活動量計 音楽制御 遠隔撮影 iPhone/Android対応 smartwatch
2022年】プロ厳選・スマートウォッチおすすめ5選。健康管理や支払いに
楽天市場】\秋を楽しむ・20%OFFクーポンあり/【2022最新型
本人が面白いと思うことが一番大事。
好奇心が学ぶ意欲と習得速度を何倍にもするからです。
探究・研究が面白いことを感じられる指導法で、楽しみながら進めます。
研究の過程で得られるスキル(問題発見・解決力、論理的思考力、データ分析力、コミュニケーション力など)を効率的に習得できる指導やノウハウを提供します。
学会での発表や論文化など、形に残す指導が好評。経験豊富で様々な生物のあらゆるテーマに対応できる講師が指導します。
本来、大学は学びたい学問や研究したいことがあるから入学するもの。
1点2点を争う筆記試験ではこれらの目的がわかりません。だから、近年大幅にAO・推薦入試の定員が増え
(2019年入試では、国公立16%、私立51%)、大学入試改革ではこれらの定員が拡大するとともに
「入試」から「選抜」へと呼び方が変わります。
大学入学前に研究を経験することで、研究とはどういうものかがわかります。
研究の過程で、問題発見・解決力、課題に落とし込む力、実行力、分析力、論理的思考力、コミュニケーション力、読解力(国語、英語)、情報収集や整理する力などが得られます。
これらは、これからの社会で活躍するために、どんな仕事でもより必要になってくる能力です。
研究は世界に向けて発信するものです。当然、外国の人とのやり取りも必要になるでしょう。でも、それだけではありません。
英語が話せるだけで国際感覚は養われません。
生きもの科学研究所では、「新学力」の育成や生物教育など、生きものを通じて学ぶために必要なノウハウを、体系立ててお伝えしています。
研究指導
生きものの研究を指導します。個人・グループ・学校、さまざまな方に最適な方法を提案いたします。
|
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
総合型・学校推薦型選抜対策に必要な志望理由書や小論文の書き方、面接対策などを行います。
|
講演・セミナー講師
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)などの学校での講演・特別講義や、イベントでの講師を務めます。
|
お問い合わせ・ご相談は、下記のフォームよりお願いいたします。
通常、2営業日以内に回答を差し上げます。
返信がない場合は、誠に恐れ入りますが、迷惑メールをご確認いただいた後、再度お問合せをいただきますようお願い申し上げます。
info@bio-science.jp
からのメールを受信できるようあらかじめご設定ください。